当サイトには、プロモーションが含まれています。

↑ こういった疑問におこたえします。
僕は、以下の書籍をAmazonKindle本として出版しました。
結論:AmazonでKindle本を出版するのは、簡単です。やる前は難しそうと思っていたのですが、やってみた今となっては、そう言い切れます。
当記事を読めば、AmazonでKindle本を出版する方法を知ることができ、あなたもKindle本を出せるようになるでしょう。

AmazonでKindle本を出版する方法
実際にAmazonでKindle本を出版する方法・手順は、以下のとおり。
Kindle本を出版する方法・手順:
- 原稿を書く
- 「KDP」のサイトから、必要事項を入力し、いったん保存する
- ココナラのサイトから、表紙を外注する
- KDPのサイトから、表紙を含めたすべての情報をアップする
1.原稿を書く
まず、Wordで原稿を書きます。文字数は15,000〜20,000文字を目安にしてください。
参考:>>文字数を15,000〜20,000文字にする根拠:KDP出版完全攻略
Wordで記事を書いたら、見出しをいくつか作ります。
見出しを作ったら、目次を作ります(目次があれば、本の中で「目次の見出しをタップしてそのページへ飛ぶ」ということができるようになります)。
参考:>>【Word(ワード)活用塾】目次は自動で作れる!作業を効率化する目次の設定方法
2.「KDP」のサイトから、必要事項を入力し、いったん保存する
Googleで「KDP」と入れて検索してみてください。
すると、AmazonのKDP(Kindle ダイレクト・パブリッシング)のサイトが出てきます。
↑KDPのサイトは上記のような、あまり見慣れないサイトです。
KDPのサイトの「サインイン」から、入り、普段使っているAmazonのアカウントでサインインしてください。
そして、必要事項を書いて、保存します(マイナンバーが必要になります)。
参考:>>Kindle出版(電子書籍)する方法と手順について
3.ココナラのサイトから、表紙を外注する
ココナラという、表紙を外注できるサイトがあります。
ここで表紙をデザイナーさんに作ってもらいます。
ココナラで、新規登録をし、「Kindle 表紙」と入れて検索します。
検索結果に、たくさんの、Kindle表紙を作ってくれるデザイナーさんがいますので、その中から自分のイメージに合った表紙を作ってくれそうなデザイナーさんを選んで注文します。
できあがった表紙が以下です。すごく良い感じです!!
依頼してから24時間以内に返事が来て、表紙完成です。 とても早いです。

一般的な相場は、5,000円。めちゃくちゃ感謝です。
なお、表紙は自分で作らず、必ず外注しましょう。
その理由については、Kindle出版王、西野えいすけさんの以下の動画を参照してください。
4.KDPのサイトから、表紙を含めたすべての情報をアップする
KDPのサイトから、表紙を含めたすべての情報をアップします。
これで、完了!
24時間以内にAmazonのサイト内で自分の本が自動的に売られます。
実際には1時間後に掲載されました。早いです。
何事も行動してみることが大事!
まとめると、AmazonでKindle本を出版する方法・手順は以下の通り。
2.KDPのサイトから、必要事項を入力し、いったん保存する
3.ココナラのサイトから、表紙を外注する
4.KDPのサイトから、表紙を含めたすべての情報をアップする
⇒24時間以内にAmazonのサイト内に自分の書いたKindle本が掲載される
実際にやってみて思いましたが、本当に難しくないです。

とにかく、何事も行動してみることが大事!です。
「ここは何を書けばいいの?」「どうすればいいの?」といった疑問がところどころで出てくると思いますが、ググれば何とかなります。
壁にぶち当たれば、そのつど調べれば、何とかなるものです。とりあえず小さな一歩を踏み出すことをオススメします。